会社が提供してくれるマカティの商業地区の中心・グロリエッタの駐車場が使い放題になって、毎日結構充実して生活していますが、皆さまに於かれましては如何お過ごしでしょうか。
今勤めている会社ですが休日と病欠以外に祝日は基本的に働くことになっていますが、基本があれば応用や例外があるのが世の常で「祝日は休むね~」って事前に言っとけば休みになります。ということでホーリーウィークの1日と休日を使ってバイクでバタンガスまで行ってきました。
日本でもそうですが、フィリピンでもバイクは400cc以上の排気量がないと高速道路は使えません。ということでマカティから下道でバタンガスまで行ったのですが、体感的にGoogle Mapsよりも早く着いた気がします。途中でタガイタイやツインピークスを通過するので、4月の真夏でも快適にツーリングできました。
3時間35分でバタンガスのマビニに着きますが道路状況に左右されるので注意してください。
…汚いGoogle mapsで申し訳ないです(笑)
フィリピンのホーリーウィークは4回くらい経験しましたが、その経験を全く活かせていないです。はい、ほぼ全ての店が閉まります。カレンダリアもSMなどのモールも全て閉まります。例外的にコンビニなどは開いていますが、ホーリーウィークに出かけるのはあまりおススメしません。ということで、僕はバタンガスで食べるものがなくて、奇しくもカソリック教徒のようにファスティングしてしまいました。
もともとマビニはダイビングとして有名な場所なので砂浜を期待すると、ちょっとがっかりするかもしれません。それでも美しい海、青い空、波の音、静かな町(カラオケが聞こえない!!)という印象で、マニラの喧騒に疲れた人にはおススメです。
今回はAir BnBを使いましたが、浜まで歩いて30秒でこの景色。どうですか?Alfamartで買ったビールを冷凍庫に入れてキンキンに冷やして、夕暮れには外にイスを出して飲みました。日中の熱さの取れた穏やかな心地よい風が最高でした。
マビニの東側に位置していたので、朝日を見ることができました。
マカティは確かに自動車やバイクがなくても快適に生活できますが、やっぱり自分の思い通りになる交通手段を持っておくと生活の質がグーンと良くなります。マニラの渋滞はひどいと言っても大阪市内や都内の週末に比べれば全然普通じゃね?と思います。日本で運転免許証を取得していれば、比較的簡単にフィリピンの運転免許証を取得できるので、フィリピンでのバイクの購入、如何でしょうか。