NMax155にトップボックスを付けた話

ここ最近マカティの治安が頗る悪くなっているようですが、僕は今日も今日とて元気に生きてます。もともと財布に大金を入れない、持ち歩かない派で、マカティに住んでいる限り現金をあまり使わずクレジットカードしか使わないので、仮に強盗に遭ったところでダメージは最小限な生活をしています。別の国でタクシーに詰め込まれて山の中に捨てられるレベルの強盗に遭っているので、精神的ダメージはそんなにないような気もしています。ちなみにフィリピンの場合、強盗は親告罪なので被害届が出されない限り警察は捜査できません。旅行保険を適用するにも必要なのですが、確かに保険金の請求は面倒ですし、結局数千ペソ、スマホくらいなら諦めちゃうのかもしれませんが、警察が認知している日本人を被害者とする拳銃強盗のほとんどは被害届が出ていないので、捜査することができず、また犯人逮捕にも繋がらないそうです。そりゃ強盗からすればチョロ過ぎる話ですから、被害届が出ない限り、あるいは現行犯で捕まらない限り続くでしょうね。

どうでもいい話ですが、日本未発売のKawasaki Ninja 500を買いました。やっぱり遠出する時に高速道路に乗れないと不便なので、遠出用に買いました。車にしようか迷いましたが、マカティに住んでいると車に乗る必要性があまりありませんし、何よりNmaxの方がマカティくらいなら圧倒的に便利ですし、そもそも独り身で空気を運ぶだけの車になるわけですから、だったら別に趣味に生きればいいじゃんね的な考えで大型バイクを買ったわけです。

その話はまた別の機会に。今回は通勤とか近郊をちょちょっと行くのに使っているNmaxにトップボックスを付けた話です。

便利だけど欲しいものが揃わないのがマカティ

マカティにもMotoworldやバイク用品店はありますし、ちょっとマニアックならRide Manilaとかあるんですが、結構痒いところに手が届かない感じで、トップボックスを売っててもNmaxにトップボックスを付けるためのステーが無かったりするわけです。ということで、同じNmaxを持つ会社の同僚が頻繁に行くラスピニャスのバイクショップまで行ってきました。お店の名前はChris Naval Motozoneなんですが、Google mapsだと違う場所が出ます。Chris Naval 3で調べると正しい地図が表示されます。Philippinesあるあるです。

こういう小売店で買い物をするのは久しぶりで、何かときめきを感じました。オーナーはちょっと不思議な男性(女性)で、とても気さくでした。少しなら日本語も話せます。お値段は日本人にも安心のフィックスプライス(値札が貼ってある)です。それでも何だかんだ値引きはしてくれるので、なんか好感度がマックスです。それにNmaxに関する商品で扱っていないものはないんじゃないかというレベルの品ぞろえで、フィリピンに住むNmaxユーザーなら一度は行っておいていいお店だと思います。店内もこんな感じで清潔感があります。

ちなみに現金やGcashなどのeWalletに加えて、クレジットカードが使えるのはマジで助かります。フィリピンの個人商店のようなお店だと現金かGcashかなので助かります。買ったらすぐに取り付けてくれます。しかも工賃はタダ!

トップボックスが付いたことで積載量が単純に増えたので、買い物にとても便利になりました。こういうお店がありそうでないのがマカティなので、こういう経験をするとマカティから引っ越そうかななんても考えてしまいます。ラスピニャスからマカティまで、車だと1時間かからないですし、バイクだともっと早く、たぶん30分くらいで着くわけで、しかもBF Resort内の家なら安全かつ落ち着いた雰囲気で、マカティのコンドミニアムの家賃で一軒家が借りられますから、考えものです。

この記事を書いた人
2024年3月にフィリピンに移住しました。毎日がチャレンジですが、そこそこ幸せに生きてます。メガネ属性に弱い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です